
Creww、みらいワークス・StartPass・TechShake・プロトスターと業務提携し、スタートアップへの多面的なサポートをワンストップで提供する『みらいスタートアップコンソーシアム』を設立
- お知らせ
Creww株式会社(代表取締役:伊地知 天、以下「Creww(クルー)」)は、株式会社みらいワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡本 祥治、以下「みらいワークス」)、株式会社StartPass(本社:東京都新宿区、代表取締役:小原 聖誉、以下「StartPass」)、TechShake Pte.Ltd(本社:シンガポール、代表取締役:足立 幸太郎、以下「TechShake」)、プロトスター株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:前川 英麿、以下「プロトスター」)と業務提携し、スタートアップへの多面的なサポートをワンストップで提供することを目的とした「みらいスタートアップコンソーシアム」(Mirai Startup Consortium:MSC)を設立したことをお知らせします。
今後、各社の得意分野や経営資源を利用し、大企業とのマッチングやプロ人材の紹介、資金調達、M&A、海外事業展開、経営推進クラウドの無償提供など、多面的なサポートを行い、企業の成長や出口戦略の支援を推進します。
▪️背景と概要
日本経済は、深刻な少子高齢化や産業構造の転換といった課題に直面しています。経済を再活性化させるため、イノベーションの担い手であるスタートアップを抜本的に増やすことを目的として2022年に掲げられた「スタートアップ育成5カ年計画」は、現在、対2021年比で約1.5倍増と一定の成果が出始めています。(*1)
一方で、スタートアップの増加をさらに加速させ、日本経済の活性化につなげるためには依然として、人材不足や資金不足、M&Aの促進、海外投資家へのアピールなどの課題も残されています。
このような中、「みらいスタートアップコンソーシアム」では、スタートアップに対して、大企業とのマッチングや、プロ人材の紹介、資金調達、M&A、海外事業展開、経営推進クラウドの無償提供など、多面的なサポートをワンストップで行い、スタートアップの成長や出口戦略の支援を推進します。
<各社の役割>
みらいワークス:事業会社とのネットワークや多種多様な知識・経験を持つプロフェッショナル人材の提供
Creww:スタートアップの事業グロース機会・オープンイノベーションプログラムやオープンイノベーションプラットフォーム提供
StartPass:スタートアップ特化のマーケットプレイスの提供
TechShake:フィリピンをはじめとした東南アジアでの事業展開をサポート
プロトスター:スタートアップの資金調達・事業成長・M&A機会の提供
▪️全社の強みと今後の展開について
Crewwは、「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、それぞれのニーズにマッチしたさまざまなサービスを提供しています。約8,500社のスタートアップが登録するオープンイノベーションプラットフォームを運営し、国内・海外において500回以上のオープンイノベーションプログラムの開催、約1,500件の協業を実現しています。
みらいワークスは、「プロフェッショナル人材が挑戦するエコシステムを創造する」をビジョンに掲げ、人生100年時代に、プロ人材が「独立、起業、副業、正社員」といった働き方や「都市部、地方」といった働く場所を自由に選択して挑戦しつづける環境を整えるべく、複数のサービスを展開しています。
独立・起業を志すプロ人材や、既に独立・起業しているプロ人材の挑戦をサポートするオープンイノベーションプラットフォーム『Booster』(https://mirai-works.co.jp/booster/)では、アクセラレーションプログラムの共同運営や、スタートアップに対して、個別メンタリング、専門知識を持つプロ人材をアサインし、事業の成長をサポートしてきました。
StartPassは、「日本をスタートアップしやすい国へ」をミッションに掲げ、スタートアップ特化の経営加速クラウド「StartPass」の企画開発・提供を主要事業としており、累計獲得ユーザー数では、市場シェアの約10%以上が導入しています。2025年5月には、スタートアップの「どんぶり勘定」を解決するためにfreee社と業務提携を行い、3年間無料でfreeeを使える環境を整備し、スタートアップの課題解決に貢献しています。
TechShakeは、「フィリピンを中心とした東南アジアのスタートアップエコシステムの拡大と東南アジアと世界をつないでいくこと」をビジョンに掲げ、東南アジアでのスタートアップエコシステムを形成しています。テック企業の進出支援、イノベーションプログラム運営、イノベーションハブ運営(LimineLabs)、ベンチャービルディングプログラム運営(Go Global Catalyst)、イノベーションカンファレンス運営(IGNITE)などの活動を行っています。また、東南アジアアライアンスの、ATLAS、SEA Business Connectの主要パートナー企業として、数多くの海外企業の東南アジア進出の支援をしています。
プロトスターは、挑戦者支援を軸に、国内最大級の起業家・投資家マッチングサービス「StartupList」や日本発スタートアップを紹介・応援するメディア「JP STARTUPS」など多様なサービスを展開しています。大手企業を中心にスタートアップとの共創やアクセラレーションを促すアライアンス事業、国内最大級の起業家支援メディア「起業LOG」等の既存事業に加え、直近ではスタートアップの成長戦略・出口戦略としてM&A支援を行う「スタートアップM&A」を展開。広く”挑戦者”を支援する体制を整えています。
今後、各社がそれぞれの強みを生かし、スタートアップ企業に対して人材・資金・場所・機会の提供や、事業展開における大企業とのマッチングやプロ人材の紹介、資金調達、M&A、海外事業展開、経営推進クラウドの無償提供などの多面的にサポートいたします。また、大企業に対してはスタートアップの紹介や、マッチングをし、日本のオープンイノベーションの加速に貢献してまいります。
*1 経済産業省 スタートアップ育成に向けた政府の取り組み「スタートアップの力で社会課題解決と経済成長を加速する」
https://www.meti.go.jp/policy/newbusiness/kaisetsushiryou_2025.pdf
※ 参考情報 イノベーション・環境局 スタートアップ政策について ~現状認識・課題、今後の方向性~
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/sangyogijutsu/innovation/pdf/00605_00.pdf
■Creww株式会社の概要
所在地:東京都渋谷区道玄坂2-11-1 JMFビル渋谷03 5階
代表者:代表取締役 伊地知 天(いじち そらと)
創 業:2012年8月13日
資本金:10億8455万円(資本剰余金含む)
主な事業内容:国内最大級のオープンイノベーションプラットフォームの運営。スタートアップコミュニティの運営。
URL:https://creww.in/
Creww株式会社は「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、それぞれのニーズにマッチした様々なサービスを提供しています。
2012年の創業以来、500回以上の企業・自治体とスタートアップによるオープンイノベーションプログラムの開催、約1,500件の協業を実現し、国内最大級の実績を有しています。運営するオープンイノベーションプラットフォームには約8,500社のスタートアップが登録しています。
現在は日本国内のみならずアジアのスタートアップエコシステムの発展に寄与すべく、韓国や台湾をはじめグローバルなオープンイノベーション創出を促進しています。